食べても食べても...
こんばんは!
愛知県一宮市九品町の体質改善、東洋医学、咳 は
はやし鍼灸治療院の水谷大輝です!
夜風がきもち~ですね!!!
さて!水谷は昨日は奈良まで勉強会に行ってきました!!
その中で出ていた話の中で
「食べても食べても空腹」という話しをしておりました。
ちょうど僕の身近にそのような体質の方がおり、意外と悩んでいる方が多いようです・・・
また、併せて「咳」が出ている方も多いのです!!
食べ物は身体では「カロリー 熱量」に変わります
簡単に言うと
燃費の悪い車に乗り、ガソリンばかり消費してしまっていることになります。
そして有り余った「熱」が咳などの要因になっていたりするんですよー!
これから「夏」になります!!!
夏バテしない身体づくりしましょうー!
手が冷たい時
こんばんは!
愛知県一宮市九品町の体質改善、腰痛、冷え性は
はやし鍼灸治療院の水谷大輝です!
寒いですねー!!朝、一宮に来たら雪が降ってましたし!
そんな中 愛知県稲沢市では
「国府宮はだか祭」がありました!
参加された方も多いのではないでしょうか?
神男に触れ厄を落とすわけですが、もみくちゃになるので
参加された方は翌日は筋肉痛などすごいみたいです!
でも達成感と爽快感がありそうですね!!!
あ、筋肉痛のケアやっていますよ!!!
長引かせないためにも是非!
寒いと手って冷たくなりますよね。
良く患者様に
「先生の手あったかいね~」って言っていただけるのですが、
もちろん冷えて冷たい時もあります!
そんな時ぼくはどうしているかというと
「温かい部分の自分の肌で温めています」
なんだ普通じゃん。 ってね。
ですが人間の身体って、平衡を保とうとするんです。
お湯やカイロで温めていると、身体よりも温まってしまい。
あとは冷える一方となるだけでなく、温めようとする機能を使わなくなってしまうんです。
首で温めるのは勇気がいるので
それぞれ反対の腕を握ってじっとしてます。
自分の体温なのでちょうどいいんです。笑
ぽかぽかで寒さ乗り切りましょー!!!!!
この時期ならではの症状
こんばんは!
頭痛、冷え性、だるさは
東洋医学を最大限に活かす愛知県一宮市九品町の
はやし鍼灸治療院 鍼灸師水谷大輝です!
来週はもう2月ですよー!
今年ものこり11か月になってしまいます!
さて、寒い時期ならではの症状ってありますよね・・・
僕もここ最近外に居る時間が長く、首や肩が張ったように硬くなっていました。
よく聞くのが
首肩が凝って頭痛がする。
頭がぼーっとする。
めまいがする。 など
筋肉が緊張して頭痛 というのは良く聞きますよね!
ではなぜでしょう。
私たちの身体は体温調節のひとつとして、血液の流れを無意識に調節して
寒い時は身体の中の方に集中させて体温を温存します。
寒いと手のひらって白くなりますよね!
この時期はどうしても肌の出ているところが冷えてしまいます。。。
首肩は頭につながる大事な部分になるのですが、そこが冷えることによって
筋肉が収縮→頭に行く血液の通り道が狭くなる→頭への血液が不足しないようにさらに送り込もうとする
遠くに水を飛ばすときのホースのイメージです!
といったように、身体全体が緊張してしまうのです。
この緊張した筋肉がなかなか緩まないと「筋緊張性頭痛」などの症状が出てしまうのです。
このような症状もお手伝いできます。
やっぱり「はり」は怖い!という方にも
当院では接触鍼というはりを刺さない手法で施術しますよー!
お気軽にお問い合わせください♪
あたためたほうがいいですか?
こんばんは!
愛知県一宮市九品町の冷え性、頭痛、スポーツ障害は
はやし鍼灸治療院の水谷 大輝です!
冬空の中でもまだ紅葉ががんばっていました!
往診はこういった風景が見られるのも楽しみなんです♪
では
題名…コンビニじゃないですよ!
ホントに寒くなりましたね⛄
昼間の往診も気合が必要になってきました!
さて、治療をしていると
「あたためた方がいいですか?」
「おふろ浸かったほうがいいですか?」
など、ご相談をいただきます!
ですが、これって身体を変化させる要因の一つでもあるんです!
「熱がりの人が我慢して熱いお風呂に浸かり続けたら」
少なくとも つらい ですよね!
私たちの行う東洋医学の考え方では
身体の熱のバランスも意識しています。
その人には「何」が大切なのかを体質から診させて頂いております。
寒い日だからと
「熱いお風呂に長く浸かる」
というのも もしかすると 逆に
「冷やして」しまっているかもしれないですよー!
というのも
実は この前の「サーキュレーター事件」
私の足の指はパンパンに腫れていました。
そこで「冷やす!」目的で「熱めのお湯」につけてみました。
実験しちゃいました☆
結果。かなり痛みは伴うのですが、熱感が取れてしまうのです。
※あくまでも個人的に実験したものなので、真似しないようにしてください。
これが全身なら…
ということになります
施術の際には
しっかりとお身体の状態を診させていただき
「今の体質にはどういったものが合うのか」
など日常生活のアドバイスもさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください!
季節に負けない身体を作りましょう!
※再度注意となりますが
症状によっての処置が異なります。必ずご相談ください!
すっかり寒いですね!
寒いですね!(ギャグがじゃないですよ?)
登場がお久しぶりになりました。
こんにちは!愛知県一宮市九品町の骨盤矯正、ギックリ腰、頭痛、冷え性の
はやし鍼灸治療院の 水谷大輝 です!
寒くなっていよいよ冬本番ですねー!
布団から出られない毎日になります...
さて、冬になると体のあちらこちらに気になるところが出てきますよね。
☑立っていてめまいがしたり
☑足がつったり
☑のぼせたように頭痛がしたり
☑手足が氷のように冷えたり
☑食べ過ぎたり食べ過ぎたり....(笑)
でも、実はこれら、そうなるべくして起きている症状なんですよー!
毎年同じ時期にギックリ腰をする。
冬になると足がつる。
「この時期になると」というのがキーワードなのです!
言い換えると、しっかりメンテナンスしておけば
「その症状」改善できてしまうんです!
よく「毎回のことだから慣れた」なんてお聞きします。
「慣れて我慢でいいのですか!?」
私たちは症状が出てからの治療ももちろん得意ですが、時期になると迫ってくる「その症状」を予防することも得意なのです!!!
それが東洋医学の「未病を治す」という醍醐味なのです!
ちなみに....
食べ過ぎるのも
カロリーをたくさん取り入れなくてはいけない体になってしまっているかもしれませんよね?
だから仕方ない!と言って食べていたら…。ダイエット大変です(><)!
こんな感じで症状を挙げながら東洋医学を織り交ぜてお話していきたいと思います!
お楽しみに~♪
はやし鍼灸治療院
愛知県一宮市九品町3-9-1 ライオンズマンション104
TEL0586-64-8994
ホームページ https://www.ichinomiya-hayashi-shinkyu.com